
キーワードプランナーを登録したのは良いけど、使い方がよくわからない。。。どうやって使うの?
キーワードプランナーの登録の仕方は前回の記事で紹介いたしました。
↓下記をご参照ください。
キーワードプランナーで出来ることは主に次の3つです。
- 検索キーワードとの関連ワードと、その検索ボリュームを調べる事ができる。
- リスティング広告でのキーワードの費用とクリック数の目安を調べることが出来る。
- 検索されている地域やデバイスの内訳を調べることが出来る。
早速、説明していきます。
検索キーワードとの関連ワードと、その検索ボリュームを調べる
1.「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

2.テーマとなる検索キーワードを入力し、「結果を表示」をクリックします。

3.結果が表示されます。

ここで各表示項目の説明をしますと、
・キーワード … 指定した検索キーワードと一緒に検索されているワード
・月間平均検索ボリューム … 月に検索される回数の平均値
・競合性 … 広告表示の際の競合性のレベル(低、中、高)。そのキーワードに入札している広告主の数が多ければ「高」、少なければ「低」。
・ページ上部に掲載された広告の入札単価(低額帯) … 指定したキーワードで上部に広告を表示した入札単価の実績の下限域。
・ページ上部に掲載された広告の入札単価(高額帯) … 指定したキーワードで上部に広告を表示した入札単価の実績の下限域。
リスティング広告でのキーワードの費用とクリック数の目安を調べる
1.「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリック

2.調べたいワードを入力し、「開始する」をクリック

3.結果が表示されます。

上の写真のようにクッリク率等の数値が出ない場合は広告グループを作成してみてください。
作り方は左のナビの「広告グループ」を選択し、「+」ボタンで作成することができます。
細かい数字が表示されるようになります。
また、各項目の説明をしますと、
・クリック数 … 広告がクリックされる数
・表示回数 … そのワードが検索され、広告が表示される回数
・費用 … 月の費用
・クリック率 … 表示回数のうち、どれだけクリックされたかという割合
・平均クリック単価 … 一回のクリックにかかる費用の平均値
・平均掲載順位 … ワードが検索され広告が表示される順位
検索されている地域やデバイスの内訳を調べる
1.左側の「プランの概要」をクリック

各表示を説明しますと
・来年までの予想 … クリック数などの予想を表示できます
・デバイス … 閲覧されているデバイスの内訳を確認できます
・地域 … 地域の内訳を表示します
ポップアップで表示を「クリック数」「費用」など変えることができるので、色々試しに表示させて見てください。
それでは、以上になります。
コメント