URLのホスト以下のパスの部分を、WordPressではパーマリンクと読んでいます。
https://sentoukun.com/wordpress-change-url/
ここがWordPressのデフォルトではランダムの数字等の設定になっていますが、その変更の仕方を説明していきます。
Googleが奨励するURLの生成の方法
まず、WordPressの設定では、パーマリンクの表示として、「基本」「日付と投稿名」「月と投稿名」…等、色々ありますが、どのようなURLが正しいのでしょうか。

Googleが奨励するURLの作り方は、「コンテンツの情報を伝えるわかりやすいURL」にすることです。
理解できる単語がほとんどなく、極端に長い暗号のような URL は、訪問者を困惑させることがあります。
次の画像に示すような URL はわかりにくく、フレンドリーではありません。
意味のある URL を使用すれば、利便性が増し、さまざまなコンテキストでも理解しやすくなります。
https://support.google.com/webmasters/answer/7451184?hl=ja&ref_topic=9460495
また、以下2点が「おすすめの方法」と「避けるべき方法」として表明されています。
おすすめの方法①
・URL で単語を使用する( サイトのコンテンツや構造に関連する単語を含む URL は、サイトを閲覧するユーザーにとってより親切になります。)
避けるべき方法
・不必要なパラメータやセッション ID を含む長い URL を使用する
・「page1.html」のような一般的なページ名を選ぶ
・「baseball-cards-baseball-cards-baseballcards.htm」のように過度にキーワードを使用する
https://support.google.com/webmasters/answer/7451184?hl=ja&ref_topic=9460495
おすすめの方法②
・シンプルなディレクトリ構造を作成する(コンテンツが適切に整理され、訪問者がサイト上のどこにいるのか判断しやすいディレクトリ構造を使用します)
避けるべき方法
・「…/dir1/dir2/dir3/dir4/dir5/dir6/page.html」のようにサブカテゴリを深くネストする
・含まれているコンテンツと関連のないディレクトリ名を使用する
https://support.google.com/webmasters/answer/7451184?hl=ja&ref_topic=9460495
要約すると、記事のキーワードを端的に入れ、階層を増やさず、シンプルにわかりやすくする。ということです。
つまり、この記事のURLのようにすれば大丈夫です。
https://sentoukun.com/wordpress-change-url/
URLの作り方は、次の手順で生成しましょう。
- 記事のキーワードを1~3個ピックアップし、Google翻訳等で英語化し、半角小文字にする
- 「-(ハイフン)」でつなげる
例.「WordPress URL 変更」→「wordpress-change-url」
この生成の手順で注意すべきことが2点あります。
注意点①
URLにはアンダーバーは使わず、ハイフンを使いましょう。
これもGoogle奨励です。
URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。
https://support.google.com/webmasters/answer/76329?hl=ja&ref_topic=9460495
注意点②
URLに日本語を入れることは、文字化けするのでNGです。
なので、半角小文字の英語で統一してください。
パーマリンクのURLの生成のための考え方は以上になります。
URLの分かりやすさはSEOの検索上位表示にも影響がありますので、Google奨励の方法で行いましょう。
投稿記事ページのパーマリンクを変更する
WordPressのダッシュボードでの投稿記事のURL変更の設定の手順です。
(私が使用しているテーマがcocoonのため、皆様のダッシュボードと少し違うかもしれませんが、基本同じ方法です)
1.「設定」→「パーマリンク設定」を開く

2.「投稿名」にチェック。「投稿名」が無ければ、「カスタム構造」に「/%postname%/」を入れてチェック

3.「投稿」→記事作成の編集ページの右側の「文章タブ」の「パーマリンク」の部分に「任意(例. wordpress-change-url)」を入れる
4.「公開」をクリック 以上

これで投稿記事ページのパーマリンクの変更は完了です。
カテゴリーのパーマリンクを変更する
次は記事をカテゴリーごとに分類したときの、カテゴリーページのURLの変更手順です。
1.「投稿」→「カテゴリー」→変更したいカテゴリーを開く

2.「スラッグ」に「任意(例.web-marketing)」を入力
3.「更新」をクリック 以上

これでカテゴリーページのURLの変更は完了です。
以下が身についたところで、以上となります。
URL生成の考え方がわかり、WordPressの投稿記事とカテゴリーのパーマリンク変更ができるようになる。
コメント